アクティブでもタウンユースでも最高にかっこいいグラミチのパンツ
- 2023.06.07
- Information

みなさんこんにちは、エミリーです。
本日、先週末発売したグラミチの商品の着用画像を更新しました!
なので商品もちょこっとご紹介させていただきます。
1982年にアメリカでスタート。創業者はマイク・グラハム。
ロッククライマーであり「ストーンマスター」の異名をもつグラハムが、
ロッククライミングの際に動きやすいパンツを開発。
180度の開脚を可能にした「ガゼットクロッチ」や片手で使える「ウェビングベルト」など、
現在のクライミングパンツのオリジナルとなるアイデアが豊富に実用化された。
90年代に入り〈ビームス〉や〈オシュマンズ〉といった日本のショップが火付け役となり瞬く間にファッションアイテムとして支持された。
すでにファンの方も多いグラミチ。
エッセンスでもすでに取り扱いのあるストーンマスターと同じ創業者ですね。
可動域や動きやすさが重要なロッククライミングパンツのディテールを採用し、さらにファッション性もプラス。
動きやすくておしゃれが魅力のブランドです。
まずはNNシリーズのクロップドタイプのパンツ。
NNシリーズとは、グラミチの定番シリーズで、現代風にアレンジされた細身のシルエットが特徴です。
そのNNシリーズのパンツを4cm短くして、クロップド丈にしています。
くるぶしに少しかかる程度の丈感なので、夏場のサンダルスタイルにもぴったりです。
シルエットは裾にかけてテーパードしていて、スッキリとした印象。
最近こういうカジュアルパンツで細身ってなかなかないので、こういうのが欲しかった!という方も多いのではないでしょうか。
素材はオーガニックコットンを使用したストレッチツイル。
ツイル地なので、しっかりとした生地感はありますが、コットンを使用しているので、オールシーズン穿けちゃいますよ。
細身だけどしっかりストレッチ性もあるので、動きやすさもばっちりです。
お次は、先ほどのクロップド丈のNNパンツの素材違い。
ウェザーストレッチ生地を使用しています。
ウェザー生地とは元は軍用として開発され、軍人のコートなどによく生地として利用されていたもの。
高密度に織られた生地は水分を吸収しにくいため、、ウェザーという名前の通り、晴れでも雨でもどんな天候でも快適に過ごすことができます。
一般的なウェザークロスはパリパリした生地感のものが多いのですが、こちらはしっかりとストレッチ性があり、柔らかい履き心地です。
生地はしっかりしていますが、オーガニックコットンツイルのものと比べると表面は少しさらっとしている印象です。
夏にもぴったりの素材なので、夏全力で楽しみたい勢の方々におすすめです。
最後は、グラミチ定番ショーツ。
ナイロン100%ですが、テカテカした嫌な光沢感はなく、製品洗いをしたようなドライタッチな風合いです。
なので、カジュアル過ぎず、普段使いもしやすいですね。
こちらのショーツは水陸両用。
よく水陸両用だとスイムパンツなんかはありますが、ペラペラしていたり、なんだかチープ感が否めなかったりしますが、
こちらはしっかりディテールも素材も作りこまれていますので、安心して街穿きできます。
しかも、アクティブ派の皆さん朗報です!
こちらは嬉しいパッカブル仕様。
この夏、海でも山でも活躍させてください。
ちなみに着用いただいたのは、ノンネイティブ好きでお馴染みのスタッフ岡崎さん。
普段ノンネイティブのパンツは一番小さいサイズを選んでいるとのことで、同じノリでSサイズを履いたところ少しきつかったようです。
商品ページには寸法も載せていますので、ぜひ参考にしてサイズをお選びください。
古着のリメイクデザインしている人
好きな食べ物:アイスとビール
自分を漢字1文字で表すと:欲
特性:果て無き胃袋を持っている。パンダに目が無い。
-
前の記事
梅雨が来た! 防水商品紹介! 2023.06.04
-
次の記事
今週もやります!週末限定クーポン!【6.9 12:00 – 6.11 23:59】 2023.06.08